福代工務店の新イベント~お客様と豆まき~地域密着工務店
福代工務店イベント情報 |
2019年02月06日
2月3日【節分】各地で豆まきイベントや家で豆まきをしたのではないでしょうか?
節分・・・「季節を分ける」という意味があり、立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日のことを
節分と呼んでいました。
本来節分は、年に4回あったそうです。
今では、「立春の前日」を節分とするのが一般的ですね!

福代工務店でも豆まきイベント「福代の鬼がやってくる~」という節分イベントを行いました。
「鬼が来たらみんなで退治してね~」と事務員高田の話から始まり・・・

鬼登場~

からの・・・
子供たちにやられまくる福代鬼(笑)

福代工務店に勤めて4年?5年目?
こんな社長は見たことない(笑)
無事皆で赤鬼を退治した後、優しくなった鬼からのお菓子まき開始~♬
小学生以下と小学生で交代でお菓子まき♡


まいたお菓子のに当たりがついたお菓子もあって一番がついたお菓子を拾った子には
大きなチュッパチャップスでできた花束♡
最後は、皆で写真撮影!



楽しい豆まきになりました♡
事務員勝手な思い付きで始まった豆まきイベント・・・(笑)
社長は、嫌がることなく私たちが準備した鬼のコスプレに着替えてくれました。
ありがとうございます。
来年はもっと多くの子供たちの参加お待ちしております。
節分・・・「季節を分ける」という意味があり、立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日のことを
節分と呼んでいました。
本来節分は、年に4回あったそうです。
今では、「立春の前日」を節分とするのが一般的ですね!
福代工務店でも豆まきイベント「福代の鬼がやってくる~」という節分イベントを行いました。
「鬼が来たらみんなで退治してね~」と事務員高田の話から始まり・・・
鬼登場~
からの・・・
子供たちにやられまくる福代鬼(笑)
福代工務店に勤めて4年?5年目?
こんな社長は見たことない(笑)
無事皆で赤鬼を退治した後、優しくなった鬼からのお菓子まき開始~♬
小学生以下と小学生で交代でお菓子まき♡
まいたお菓子のに当たりがついたお菓子もあって一番がついたお菓子を拾った子には
大きなチュッパチャップスでできた花束♡
最後は、皆で写真撮影!
楽しい豆まきになりました♡
事務員勝手な思い付きで始まった豆まきイベント・・・(笑)
社長は、嫌がることなく私たちが準備した鬼のコスプレに着替えてくれました。
ありがとうございます。
来年はもっと多くの子供たちの参加お待ちしております。