福代工務店上棟の日の一日の流れ~御前崎市の安心家造り~
2018年08月09日
お久しぶりになりました。髙田です★
台風の心配がありましたがすごくいい天気になりましたね!
福代工務店では、昨日上棟が行われました。
お天気に恵まれて良かったですが大工さんは暑い中お疲れさまでした。
~福代工務店上棟~
工務店、建築会社、ハウスメーカーの広報、考えにより上棟の意味合いも変わると思いますので
参考程度にご覧ください。
極力上棟式にはご家族全員で参加していただきます。
上棟の一日の流れ~スケジュール
上棟の数日前に家が建つ場所のご近所様へ福代工務店から挨拶をしに行きます。
こちらのお施主様のご近所周りに行った際に近所の方から
「福代さんが建てるのですか?いつも立派な家を建てる工務店さんですよね?」と
福代工務店をこのように思っている方がいて嬉しいお言葉をいただきました。
社名の入ったタオルを持ってご挨拶へ伺うため、「ご丁寧にありがとうございます」など
初めてお会いした方でもこうして少しでもお話できると
こちらも安心して家づくりをスタートできます。
~当日~
現場監督の福代佳人・レッカー・大工集合
現場監督の福代佳人の説明挨拶で上棟開始ですが、いつも同じメンバーの大工さん方なので
流れが出来ていて仕事も早い★さすがです!!



休憩は、10時~、15時~
こちらで用意します。
夏場なので時間関係なしで各自水分補給してもらうために
ピッチャーとクーラーボックスの中に飲み物を用意しています。
茶菓子も用意
12:00~
※お弁当の用意はこちらで行っています。
(お弁当とお茶)
力仕事なので十分に休憩をとってもらい
13:00~作業開始
17:00~上棟終了
上棟終了後お施主様へ挨拶をし、上棟式


無事上棟式も終了
今の上棟では屋根までつきます♬
台風の心配もあったので防水シートまで完了した状態で上棟を終えました。

先ほども現場を見てきましたが
サッシ、窓、今から玄関を取り付けるところでした。



前日の準備~屋根までできちゃいます。
明日には屋根がのる予定です。
今の上棟は昔みたいにきっちり行う上棟は多くないみたいです。
福代工務店では上棟式までの流れをこのように行います。
完成を10月を予定していますのでこちらも随時現場の動きを
ブログに載せていくのでよろしくお願いします(^^♪
御前崎市新築注文住宅は、福代工務店へ
御前崎市新野1824
電話0537-86-3658
台風の心配がありましたがすごくいい天気になりましたね!
福代工務店では、昨日上棟が行われました。
お天気に恵まれて良かったですが大工さんは暑い中お疲れさまでした。
~福代工務店上棟~
工務店、建築会社、ハウスメーカーの広報、考えにより上棟の意味合いも変わると思いますので
参考程度にご覧ください。
極力上棟式にはご家族全員で参加していただきます。
上棟の一日の流れ~スケジュール
上棟の数日前に家が建つ場所のご近所様へ福代工務店から挨拶をしに行きます。
こちらのお施主様のご近所周りに行った際に近所の方から
「福代さんが建てるのですか?いつも立派な家を建てる工務店さんですよね?」と
福代工務店をこのように思っている方がいて嬉しいお言葉をいただきました。
社名の入ったタオルを持ってご挨拶へ伺うため、「ご丁寧にありがとうございます」など
初めてお会いした方でもこうして少しでもお話できると
こちらも安心して家づくりをスタートできます。
~当日~
現場監督の福代佳人・レッカー・大工集合
現場監督の福代佳人の説明挨拶で上棟開始ですが、いつも同じメンバーの大工さん方なので
流れが出来ていて仕事も早い★さすがです!!
休憩は、10時~、15時~
こちらで用意します。
夏場なので時間関係なしで各自水分補給してもらうために
ピッチャーとクーラーボックスの中に飲み物を用意しています。
茶菓子も用意
12:00~
※お弁当の用意はこちらで行っています。
(お弁当とお茶)
力仕事なので十分に休憩をとってもらい
13:00~作業開始
17:00~上棟終了
上棟終了後お施主様へ挨拶をし、上棟式
無事上棟式も終了
今の上棟では屋根までつきます♬
台風の心配もあったので防水シートまで完了した状態で上棟を終えました。
先ほども現場を見てきましたが
サッシ、窓、今から玄関を取り付けるところでした。
前日の準備~屋根までできちゃいます。
明日には屋根がのる予定です。
今の上棟は昔みたいにきっちり行う上棟は多くないみたいです。
福代工務店では上棟式までの流れをこのように行います。
完成を10月を予定していますのでこちらも随時現場の動きを
ブログに載せていくのでよろしくお願いします(^^♪
御前崎市新築注文住宅は、福代工務店へ
御前崎市新野1824
電話0537-86-3658