建て替えかリフォームか・・・。~2世帯住宅をリフォームして3世帯で暮らす施工事例~
御前崎市住宅補助金 |
家のリフォーム |
キッチンのリフォーム |
洗面所のリフォーム |
トイレのリフォーム |
住宅改修 |
2018年06月07日
長いこと仕事をしていると建て替えとリフォームならどっちがいいの?
とお客様から質問されることがありますが
明確な答えなんてありません・・・。
タイトル通りもともと二世帯で住んでいた家を250万前後で
洗面・トイレ・キッチン・食器棚の入れ替え・階段・建具の入れ替え・
2部屋の洋室のリフォームをして3世帯が住むという事例があります。
御前崎市の補助金を使ってのリフォームでした。
【洗面】施工前

↓
【洗面】施工後

【トイレ】施工前

↓
【トイレ】施工後

【キッチン】施工前

↓
【キッチン】施工後


【洋室】施工前

↓
【洋室1】施工後


【洋室2】施工前

↓
【洋室2】施工後


↑リフォームをしたこちらのご家族は、まだ若いのでとりあえず部屋の確保と
共有して使うところを変えるという形になりました。
今後家を建てると思われる若いご夫婦の部屋はいずれ
お母さまご夫婦の部屋になるようです。
建物の状況お客様の用途などそれぞれのシチュエーションにあわせて
「建て替えが必要」「リフォームで十分」は決まっていくものですから。
ただ、トータル的に見て「どっち?」と問われれば、私たち福代工務店では
建て替えをおススメしています。
水回りや部屋の一部など局地的なリフォームであればいいのですが
家全体をトータルリフォームするとなればそれなりの費用がかかってきます。
工事も大掛かりです。
「リフォームはどんなに成功しても新築の65%」という言葉がありますが
どんなにお金をかけてリフォームしても家が新築になることはないのです。
将来性や耐震性を考えた上でも
「建て替えのほうがいいのでは?」と考えているのです。
実際にリフォームか新築か悩んでいる方、もしくはリフォームをしたいなと考えている方
なんでもお気軽にご連絡ください♬
とお客様から質問されることがありますが
明確な答えなんてありません・・・。
タイトル通りもともと二世帯で住んでいた家を250万前後で
洗面・トイレ・キッチン・食器棚の入れ替え・階段・建具の入れ替え・
2部屋の洋室のリフォームをして3世帯が住むという事例があります。
御前崎市の補助金を使ってのリフォームでした。
【洗面】施工前
↓
【洗面】施工後
【トイレ】施工前
↓
【トイレ】施工後
【キッチン】施工前
↓
【キッチン】施工後
【洋室】施工前
↓
【洋室1】施工後
【洋室2】施工前
↓
【洋室2】施工後
↑リフォームをしたこちらのご家族は、まだ若いのでとりあえず部屋の確保と
共有して使うところを変えるという形になりました。
今後家を建てると思われる若いご夫婦の部屋はいずれ
お母さまご夫婦の部屋になるようです。
建物の状況お客様の用途などそれぞれのシチュエーションにあわせて
「建て替えが必要」「リフォームで十分」は決まっていくものですから。
ただ、トータル的に見て「どっち?」と問われれば、私たち福代工務店では
建て替えをおススメしています。
水回りや部屋の一部など局地的なリフォームであればいいのですが
家全体をトータルリフォームするとなればそれなりの費用がかかってきます。
工事も大掛かりです。
「リフォームはどんなに成功しても新築の65%」という言葉がありますが
どんなにお金をかけてリフォームしても家が新築になることはないのです。
将来性や耐震性を考えた上でも
「建て替えのほうがいいのでは?」と考えているのです。
実際にリフォームか新築か悩んでいる方、もしくはリフォームをしたいなと考えている方
なんでもお気軽にご連絡ください♬